2015年01月15日
今年最初の投稿です。
皆さん、こんにちは。
新年が明けて、初めてのブログ投稿になります。
(遅くなってすみません・・)
今年もどうぞよろしくお願い致します。
こちらの教室は5日から元気にスタートしております。
インフルエンザにかかってしまった生徒さんも、ちらほらいますので、
みんなで気をつけたいですね。
私はお正月は4日に、穂の国劇場プラットの、グロトリアンのピアノの試弾に
行ってきました。
奥が深く綺麗な音に魅了されてしまい、1時間があっという間・・
また機会があれば弾きに行こうっと。。

そして、先日の日曜日は次男の成人式。
こちら、豊橋では、それぞれ出身の小学校で行われますよね。
息子のお友達や、かつての生徒さん、など懐かしい顔ぶれで
感無量・・・また、親同士の同窓会のようでもあり、楽しい時間を
過ごしてきました。
翌日はヴァイオリン教室の発表会の伴奏や、ラウンジコンサートなど、
ピアノ三昧の1日を過ごし、ようやく落ち着いた所です。
今年1年、自分の音を大切にして、ピアノを弾き続けられますように・・
そして、生徒さん達とのレッスンの時間が、より充実したものになりますように・・
この想いを持ちながら、1日1日を大切に過ごしていきたいです。
新年が明けて、初めてのブログ投稿になります。
(遅くなってすみません・・)
今年もどうぞよろしくお願い致します。
こちらの教室は5日から元気にスタートしております。
インフルエンザにかかってしまった生徒さんも、ちらほらいますので、
みんなで気をつけたいですね。
私はお正月は4日に、穂の国劇場プラットの、グロトリアンのピアノの試弾に
行ってきました。
奥が深く綺麗な音に魅了されてしまい、1時間があっという間・・
また機会があれば弾きに行こうっと。。

そして、先日の日曜日は次男の成人式。
こちら、豊橋では、それぞれ出身の小学校で行われますよね。
息子のお友達や、かつての生徒さん、など懐かしい顔ぶれで
感無量・・・また、親同士の同窓会のようでもあり、楽しい時間を
過ごしてきました。
翌日はヴァイオリン教室の発表会の伴奏や、ラウンジコンサートなど、
ピアノ三昧の1日を過ごし、ようやく落ち着いた所です。
今年1年、自分の音を大切にして、ピアノを弾き続けられますように・・
そして、生徒さん達とのレッスンの時間が、より充実したものになりますように・・
この想いを持ちながら、1日1日を大切に過ごしていきたいです。