プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2013年08月04日

発表会、無事終了しました。。

昨日、発表会を無事に終えることができました。

今回は夏休み中の開催ということでしたが・・
思い返してみれば、私が、こちら豊橋の岩田にてピアノ教室を始め、
初めて発表会をしたのが、やはり夏休みの時期でした。
楽器店主催で、複数の先生方の合同発表会で、
当時の私の教室の参加生徒さんが8人+うちの息子たち2人の
少人数でのスタートでした。
あれから13年たち・・いつの間にか、私一人の企画の発表会ができる
ようになり、そして、久々の夏の発表会・・・
皆さんへの記念品も、その初回の時と共通したものにして、
また、気持ちを新たに頑張ろうという想いで、います。

この暑い時期、日々の練習や、レッスンに通うことは、かなりハードなものだったと
思いますが、学校がお休みなので、かなり、時間の余裕もあったようで、
皆さん、いつもより、納得のいく練習が出来たのではないでしょうか。
1部のソロ、2部の連弾、講師演奏、そしてゲスト演奏ではギターと二胡奏者
の方々も加わり、とても充実した発表会になり、嬉しい気持ちでいっぱいです。

発表会、無事終了しました。。
生徒さん、友達から頂いたお花です。
ありがとうございました!!

昨日、偶然、用事で豊橋に来ていた、高校時代の友達も聴きに来てくれていて、
今日は、その友達夫婦と私達の4人でランチをしてきました。

ボンファンにて・・
発表会、無事終了しました。。
発表会、無事終了しました。。
発表会、無事終了しました。。
発表会、無事終了しました。。


発表会、無事終了しました。。
発表会、無事終了しました。。

おいしかったですface01



同じカテゴリー(教室)の記事画像
第22回 発表会 無事終了しました
今年の発表会、無事終了しました。
抗原検査キット
弾きたい曲が弾けるといいね
生徒さん若干名、募集中です。
久しぶりの更新です
同じカテゴリー(教室)の記事
 第22回 発表会 無事終了しました (2024-03-21 10:05)
 生徒さん、募集中です。 (2023-08-26 18:26)
 今年の発表会、無事終了しました。 (2021-10-12 11:46)
 抗原検査キット (2021-09-11 13:40)
 弾きたい曲が弾けるといいね (2021-06-28 23:17)
 生徒さん若干名、募集中です。 (2021-06-20 01:01)

Posted by mako at 17:13
Comments(4)教室
この記事へのコメント
お疲れ様でした。先生も生徒さん方も堂々たる演奏で、日ごろいかに練習に打ち込んできたかということが会場で聴いていてもよくわかりました。ここまで来るのに大変な努力を重ねてきたのですね。とても貴重な体験をされたと思います。講師の先生もいろいろな曲を生徒さんに合わせて次々と弾いていて、すごいなと思いました。年配の男性の「赤い靴」と「故郷の人々」の音色は、遠い昔の子供のころを懐かしむような曲想を感じました。講師演奏の「エチュード」は激しい曲想で、力強さというか迫力を感じました。たくさんのいい曲ばかりを聴かせていただき、本当にありがとうございました。
Posted by 北の旅人 at 2013年08月04日 21:36
>北の旅人さん。

昨日は、ご来場いただき、ありがとうございました。
また、このような嬉しい感想もいただいて、
本当にありがとうございます。
本番までのレッスンの過程や、ステージでの演奏が聴こえる中、ステージ袖で生徒さん達と緊張を分かち合いながら待っている時間は、本当に貴重なものに思えます。
「赤い靴」「故郷の人々」を弾かれた方は、いつも一生懸命、練習に取り組まれていて、頭が下がる思いです。
先程、北の旅人さんのコメントを、その方に伝えたら、とても喜ばれていましたよ。
私の演奏は、まだまだ反省点が尽きませんが、こうして毎日、音楽と共に過ごせる事に感謝しながら、がんばっていきたいと思います。
Posted by makomako at 2013年08月04日 23:07
makoさん、発表会の御成功、本当におめでとうございます!
小さい生徒さんから、大人の生徒さんまで、
みなさん、とてもすてきな演奏で、
がんばる生徒さんと、それを見守り支えている先生との、あたたかなレッスンの日々が伝わってくるようで、胸いっぱいになったよ。
講師演奏のスクリャービンは、おだやかなやさしいmakoさんの、音楽への熱い思いやひたむきさが伝わってきて、心打たれました。
本当に音楽の楽しさすばらしさを心から感じた、幸せな時間を一緒に過ごさせてもらうことができて、ありがとう!

そして、二日目は、お疲れのところを、とってもすてきなお店に案内してもらって、
またも楽しい時間でした。
たくさんのお気遣いに、心から感謝しています。
どうかどうか、今日はゆっくりしてね!ほんとにお疲れ様でした(^^)
Posted by lemon at 2013年08月05日 08:26
>lemonさん。

元々、別の用事で豊橋に来られていたのに、
一昨日、昨日と、ご一緒できて、本当に嬉しかったよ、ありがとう!
またまた、こんな嬉しい感想をたくさん頂いて、きっと生徒さん達も喜ばれていると思います。
lemonさんもピアノの先生なので、発表会を聴いていただいてて何か共感してもらえることも、あったかもしれないですね。
まだまだ反省することも、いっぱいあるので、
また今日から新たな気持ちでがんばります。

あはは・・↑「今日から」ね。昨日はおいしかったよね~。最初、場所を迷ってしまってごめんなさい・・。
lemonさんも、豊橋ー京都は近いとは言っても、きっと疲れたことでしょう・・
本当にありがとうございました。。
Posted by makomako at 2013年08月05日 08:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。