2013年05月26日
通学路沿いの教室です。
私の家の前の道路は小学生の通学路になっているので、
朝と夕方は、いつもとても賑やかな声が聞こえてきます
最近、午後3時頃になると・・
「ピアノのせんせいーー!」
・・と、元気なお声が、お外から聞こえてきて、
窓を見ると、1年生のAちゃんが、笑顔いっぱいで待ってくれています。
Aちゃんのお友達も一緒になって声かけてくれて、
私はいつも大慌てで窓あけて、顔見せるようにしています。
嬉しいですよ、いつもありがとう
でも、もしも留守の時はごめんね
話、変わりますが、
とうとう私もこれを読み始めました。

リストの「巡礼の年」が出てくるので、
やはり気になって仕方がなくて・・。
小説に出てくるラザール・ベルマンのCDも偶然持っていたので、
ベルマンの演奏、久々に聴きながら読んでみました。
なかなか読書の時間がとれないので、読み終わるのも
遅くなりそうですが、ゆっくりじっくり読んでいきたいです。
朝と夕方は、いつもとても賑やかな声が聞こえてきます

最近、午後3時頃になると・・
「ピアノのせんせいーー!」
・・と、元気なお声が、お外から聞こえてきて、
窓を見ると、1年生のAちゃんが、笑顔いっぱいで待ってくれています。
Aちゃんのお友達も一緒になって声かけてくれて、
私はいつも大慌てで窓あけて、顔見せるようにしています。
嬉しいですよ、いつもありがとう

でも、もしも留守の時はごめんね

話、変わりますが、
とうとう私もこれを読み始めました。
リストの「巡礼の年」が出てくるので、
やはり気になって仕方がなくて・・。
小説に出てくるラザール・ベルマンのCDも偶然持っていたので、
ベルマンの演奏、久々に聴きながら読んでみました。
なかなか読書の時間がとれないので、読み終わるのも
遅くなりそうですが、ゆっくりじっくり読んでいきたいです。
この記事へのコメント
makoさん、こんにちは。
これ、話題作だよね(^^)
でも、おはずかしいことに、私はまだこの人の作品、ひとつも読んだことないので、(推理小説ばかり読んでるわ)
ちょっと自分の理解力では心配ですが、
こんど本屋さんで手にとってみますね。
ラザール・ベルマンはベートーヴェンで持ってるのがあるくらいかな、こちらもぜひ聴いてみるよ、ありがとう!
これ、話題作だよね(^^)
でも、おはずかしいことに、私はまだこの人の作品、ひとつも読んだことないので、(推理小説ばかり読んでるわ)
ちょっと自分の理解力では心配ですが、
こんど本屋さんで手にとってみますね。
ラザール・ベルマンはベートーヴェンで持ってるのがあるくらいかな、こちらもぜひ聴いてみるよ、ありがとう!
Posted by lemon at 2013年05月27日 16:24
lemonさん。
実は私もこの人の本、今まで読んだことがないんですよ。
今までも話題作がいっぱいあったのにね~。
まだまだ途中なんだけど、心の内面を深く掘り下げるように書かれている所が多くて、
読みとばさずに、かなりゆっくり読んでる気がします。早く先が知りたい気持ちで、いっぱいなんだけどね。
実は私もこの人の本、今まで読んだことがないんですよ。
今までも話題作がいっぱいあったのにね~。
まだまだ途中なんだけど、心の内面を深く掘り下げるように書かれている所が多くて、
読みとばさずに、かなりゆっくり読んでる気がします。早く先が知りたい気持ちで、いっぱいなんだけどね。
Posted by mako
at 2013年05月27日 21:34
