プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2011年05月03日

発表会、無事に終わりました。。

昨日(5月1日)は、教室の発表会でした。
もう、一昨日になりますね・・

ゴールデンウィークの真っ只中の日曜日・・

おだやかな行楽日和を想像していたのですが・・
お天気は、あいにくの雨・・

ちょっと憂鬱な気分でホールに着いたのですが、
もう、それからは天気の事など気にする間もなく動き続け・・
なんとか今回も無事に・・笑顔いっぱいで終えることができました。

ソロの部と連弾の部、そして曲目紹介と、
子供達も頻繁にステージに上がるので、
舞台裏も、客席も、なんともガヤガヤした感じの発表会なのですが、
いいほうに解釈すると(笑)、とても和気あいあいとした、
心温まる発表会だと思います。

さすがに、今日一日は疲れ果てて、
ボーっとしながら、昨日の録音を聴いて
ヒヤっとしたり、ドキっとしたり、ウルっときたりしていました。

これで、今年の教室の大イベントは終わりですが・・
あと、私が出演する演奏会とか、生徒のコンクールとか、他いろいろ・・
が続きます。
ゴールデンウイークも練習の日々かぁ・・
やるべき事がたくさんあるという事は、とても幸せなことだと思って、
前に進んでいきます。。





同じカテゴリー(教室)の記事画像
第22回 発表会 無事終了しました
今年の発表会、無事終了しました。
抗原検査キット
弾きたい曲が弾けるといいね
生徒さん若干名、募集中です。
久しぶりの更新です
同じカテゴリー(教室)の記事
 第22回 発表会 無事終了しました (2024-03-21 10:05)
 生徒さん、募集中です。 (2023-08-26 18:26)
 今年の発表会、無事終了しました。 (2021-10-12 11:46)
 抗原検査キット (2021-09-11 13:40)
 弾きたい曲が弾けるといいね (2021-06-28 23:17)
 生徒さん若干名、募集中です。 (2021-06-20 01:01)

Posted by mako at 00:49
Comments(8)教室
この記事へのコメント
発表会お疲れ様でした

私もフラをしているので、一月おきに発表会がある感じです

映画フラガール観ましたか?友達に撮影秘話のDVDも観たんですが、撮影の終わった時に出演者が皆で感動して泣いていたんですが、初めて舞台に上がった時は、正にあんな感じでちょっと泣いちゃいました

ピアノの演奏で独奏もかなり緊張するでしょうが、フラで大勢で踊りを合わせるのもかなり大変です

間違ったら直ぐにわかるし、自分だけ上手く踊ってもダメで、綺麗に揃わないといけないんです

それと笑顔で踊るように言われるんですが、完璧に振り付けを覚えて余裕で踊らないと笑顔が出来ないんですよ緊張しても顔が引きつってしまうし、経験を積んで慣れも必要です

最近は前例センターが増えて緊張しまくりです

なんせ身長170弱やから目立つんよフラガールのしずちゃんみたいです

今は今月末の梅田スカイビルのショーに向けて練習中です頑張ります!
Posted by マリアの母 at 2011年05月03日 01:17
>マリアの母さん。

ありがとう~。
フラガール・・あー見てないです~。しずちゃんも出ていたんですね。

フラの発表会、いっぱいあるんですね。
うんうん、緊張すると自然な笑顔が作れないですよね。みんなと揃えないといけないというのは、心の結びつきが強くなっていいですね。
今度の発表会に向けてがんばってくださいね!
Posted by makomako at 2011年05月03日 01:27
お疲れ様でした。
子供達にとっても晴れの舞台で、会場のみなさんも興奮冷めやらずでしょうね。

昨日もブロガーさんの先輩と、学校の合唱コンクールの楽しいトキメキ話で盛り上がりました。
その時にmakoさんの以前の記事の事なんかを思いだしたりして。。
Posted by YOSHIYOSHI at 2011年05月03日 06:49
makoさん、発表会本当にお疲れ様でした(^^)

生徒さん一人一人に合った曲を選んだり、
楽譜を書いたり、資料を集めたり、
また、全体のバランスや構成を考えたり、
プログラムの作成に気を配ったり、他の先生との兼ね合い、ホールスタッフとの打ち合わせ、ご自分の練習・・・・
これらをこなしながら、いろんな個性を持った生徒さんと向き合って練習を進めていくのは、たしかに幸せではあるけど、
時に強いプレッシャーや責任となり、大変なことですね。
こうした見えない努力と、生徒さんのがんばりが合わさって、
みんなの笑顔で終われた発表会となったこと、
本当におめでとう!

どうぞお疲れの出ないように、ゆっくり休んで下さいね(*^^*)
Posted by lemon at 2011年05月03日 10:47
前向き ですねえ。

最近 僕は後ろ向き なので。(苦笑)

うちの娘2人のピアノの発表会は、今月。

今、毎日 レッスン中。どうなることやら・・・。
Posted by 桜坂桜坂 at 2011年05月03日 21:20
>YOSHIさん。

ありがとうございます。
そう、子供達は、普段よりおしゃれで、
とても可愛く、または見違えるほど大人っぽくて、
子供達の成長ぶり、そして私のピアノ教室の歴史(?大げさ?)みたいなものまで
感じ入っちゃいました。
「合唱コンで私の記事のことを・・」
片隅でも思い出してもらえて嬉しいです!
Posted by mako at 2011年05月03日 22:30
>lemonさん。

うんうん・・そうそう!
こうして書いてくれると、ほんと、そのとおりですよね。
毎年・・お互い、発表会前は、こうしてバタバタしてるんですよね~。まあ、初めての頃に比べると多少は慣れてきたものの、やはりバタバタしちゃいます。
でも、こうして、普段、自分のやっている仕事をひとつの形として残せることは、とてもやりがいのある事ですよね。
これからもお互いにがんばろうね~。
温かい言葉、ありがとう~。。
Posted by mako at 2011年05月03日 22:41
>桜坂さん。

えっ?後ろ向きなんですか?
最近、ブログ読ませてもらっていないので、
またじっくり読みに行かせていただきます。

娘ちゃんの発表会、楽しみですね~。
当の本人たちより、親御さんのほうがドキドキハラハラするんですよね。
私は、生徒さん達の晴れ姿は、もちろんですが、親御さん達、おじいちゃん、おばあちゃん達の嬉しそうな笑顔を見るのも、いつも楽しみにしています。
Posted by mako at 2011年05月03日 22:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。