2018年10月02日
停電の長い1日
皆さん、こんにちは。
週末は台風24号が日本列島を駆け抜けて
いきましたが、
皆さんの所は被害など大丈夫だったでしょうか。
私の所は日曜日の夜から昨日の夜まで…
ざっくり24時間になりますが、
停電になっていました。
昨日のレッスンは15:30から16:30までの二人で
終わり。
16:30の段階で、電気のつかないピアノの部屋は
もう暗すぎて限界…
実は15:30からのレッスンでも
楽譜に懐中電灯を照らしながら…
ギリギリの状態です。
この部屋はピアノに向かった側は窓があり、
明るいのですが、背中側には窓がないので、
電気がないと、かなり暗いんです。
電気が復旧次第、レッスンします、という
メール、ラインを送っていましたが、
結局、戻らず…後の生徒さん達は
別の日に振り替えレッスンをする事になりました。
今回、豊橋市や、その近郊の市のお家が、
かなりの確率で停電になったようですが、
昨日来た生徒さん達は隣の校区で、
停電にはなっていなくて、
学校も普通にあったようです。
(うちの校区の小学校、中学校はお休みでした。)
幸い、ガス、水道は普通に使えたので、
調理などは何とか困らなかったのですが、
ただ、この状態がこれ以上、長引くと
辛いものがありますね。
そう、まだ復旧できていない地域もあるようで、
静岡県はもっと被害が大きいらしいです。
どうか、早く回復しますように。。
今回は、今後もどうなるかわからない災害への
対処について考え直す機会にはなったかなあと
思います。
備品などきちんと整理整頓して、
すぐ取り出せるように…(^^;;
考えていきたいですね。
週末は台風24号が日本列島を駆け抜けて
いきましたが、
皆さんの所は被害など大丈夫だったでしょうか。
私の所は日曜日の夜から昨日の夜まで…
ざっくり24時間になりますが、
停電になっていました。
昨日のレッスンは15:30から16:30までの二人で
終わり。
16:30の段階で、電気のつかないピアノの部屋は
もう暗すぎて限界…
実は15:30からのレッスンでも
楽譜に懐中電灯を照らしながら…
ギリギリの状態です。
この部屋はピアノに向かった側は窓があり、
明るいのですが、背中側には窓がないので、
電気がないと、かなり暗いんです。
電気が復旧次第、レッスンします、という
メール、ラインを送っていましたが、
結局、戻らず…後の生徒さん達は
別の日に振り替えレッスンをする事になりました。
今回、豊橋市や、その近郊の市のお家が、
かなりの確率で停電になったようですが、
昨日来た生徒さん達は隣の校区で、
停電にはなっていなくて、
学校も普通にあったようです。
(うちの校区の小学校、中学校はお休みでした。)
幸い、ガス、水道は普通に使えたので、
調理などは何とか困らなかったのですが、
ただ、この状態がこれ以上、長引くと
辛いものがありますね。
そう、まだ復旧できていない地域もあるようで、
静岡県はもっと被害が大きいらしいです。
どうか、早く回復しますように。。
今回は、今後もどうなるかわからない災害への
対処について考え直す機会にはなったかなあと
思います。
備品などきちんと整理整頓して、
すぐ取り出せるように…(^^;;
考えていきたいですね。