プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2018年12月17日

ボヘミアン・ラプソディ

皆さん、こんばんは。

話題の映画「ボヘミアン・ラプソディー」観てきました。


(ネットで画像をお借りしました。)

FBでも、友達の「泣けた」投稿の何と多かったことか…。なかなか行く時間がなく、やっとこさ観に行けた!

私が初めてクイーンの曲を聴いたのは
中学生の頃かな。
テレビの洋楽番組?で、クイーンのPVがあり、
「somebody to love」をやっていたんですよね。
あれからレコード買ったり楽譜買ったり…
ずっと聴いていました。

ただ、そんな事もしばらく忘れていて…
今日、映画を観て思い出が、どっと洪水のように
蘇ってきました。

フレディの、あまりにも短く、それでも素晴らしく輝いていた人生を思いつつ……

たぶん、また観に行くだろうな(笑)。